
Postman
更新日:2019年2月15日15:52
概要 | API開発ツール |
UI | GUI |
開発者 | Postman, inc |
公式URL | https://www.getpostman.com/ |
ライセンス | 商用ライセンス |
ライセンス(その他) | |
カテゴリー | 開発 |
サブカテゴリー | その他(開発ツール) |
概要
PostmanはAPIの開発に用いられるツールである。GUI上の操作によってサーバーにリクエストを送信し、そのレスポンスを受けるといった単順な使い方から、テスト、APIドキュメント作成、モックサーバーの立ち上げまでをサポートする多機能なツールである。
フリー版およびPro, Enterprise版が存在する。ここでは主にフリー版について記述する。
特徴
- タブ式の画面構成
- 送信リクエストの保存機能
- 対応メソッドはGET,POST,DELETE等15種類
- Authorization, Header等もUI上で設定可能
- レスポンスの書式判定されプレビューされる
- APIの検証(テスト)機能
- ドキュメント作成機能(要アカウント作成)
- モックサーバー機能(要アカウント作成)
起動
各デスクトップ環境のメニューより起動可能
インストール
snaps
snapcraftにパッケージあり。以下コマンドでインストール
$ sudo snap install postman
flatpak
flathubにパッケージあり。以下コマンドでインストール
$ flatpak install flathub com.getpostman.Postman
ディストリビューションのリポジトリ
Arch Linux
AURにパッケージあり、packerでインストールする場合は以下のコマンド
$ packer -S postman-bin
その他
公式HPより.tar.gz形式のパッケージをダウンロード可能
公式インストール解説記事参考
上記以外のディストリビューションについては未検証。追記修正お願いします。
レビュー
Postmanにはレビューがありません。下のボタンを押して投稿しましょう!
レビューを投稿する