
LibreOffice Calc
更新日:2019年1月19日10:45
概要 | 統合オフィスソフトLibreOfficeの表計算ソフト |
UI | GUI |
開発者 | The Document Foundation |
公式URL | https://ja.libreoffice.org/ |
ライセンス | MPL v2.0 |
ライセンス(その他) | |
カテゴリー | オフィス |
サブカテゴリー | 表計算・グラフ |
Linuxで使える表計算ソフトの代表格
Linuxで表計算ソフトというとLibreOffice Calcを上げる声が多くMS Office Excelと同様の操作感で使用することができるUIとなっている。LibreOfficeが地方自治体等でも使用されており、多機能なスプレッドシートの機能を提供している。
ファイル形式
標準フォーマットとしてOpen Document Format(ODF)をしているが、Microsoft OfficeのExcelを始めとする市販のオフィスソフトとも完全ではないが互換性がありxlsxファイルも開くことが可能。
インストール
多くの場合Calc単体でインストールすると言うよりはLibreOfficeパッケージとしてインストールすることの方が多いと思われる。以下ではLibreOfficeのインストールについて触れる。
Arch Linux
最新版のインストール
$ sudo pacman -S libreoffice-fresh
安定版のインストール
$ sudo pacman -S libreoffice-still
Debian/Ubuntu系
$ sudo apt install libreoffice
参考URL
レビュー
LibreOffice Calcにはレビューがありません。下のボタンを押して投稿しましょう!
レビューを投稿する